top of page
検索
干し大根を使った料理のレシピを載せました
1月、2月と販売していた干し大根が完売しました。 購入していただいたお客様より、大根を使ったレシピを教えてほしいと言われたので、 「干し大根の料理と調理法」という名前でレシピを掲載しました。 料理は「切り干し大根の煮物」「切り干し大根の味噌汁」「切り干し大根の甘酢和え」の3...
tango-roukyou
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
クリスマス会を開催します
私たちふくふくファームこと「黒部の居場所ひまわり」では12月25日にクリスマス会を同場所で開催する予定です。 子どもたち向けの内容ではありますが、地域の方々も誰でも参加していただけますので是非来場して下さい。 掲載しているチラシに簡単な内容を載せています。...
tango-roukyou
2023年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
今年のマコモダケの出荷は終了しました
ふくふくファームでの今年のマコモダケの販売は終了しました。 今年は天候の不順で全体的に小振りな出来でした。 来年は昨年のような良い出来のマコモダケが出来るよう皆で努力していきます。
tango-roukyou
2023年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


フードバンクのお手伝いをはじめました
京丹後市でファミリーマートさんと社会福祉協議会さんが一緒に始められたフードバンク活動のお手伝いをはじめました。 今後、継続的にお手伝いを続けていく予定です。 ファミリーマート杉谷店さんで集めておりますが、社会福祉協議会さんの各支部や私たちの黒部の居場所ひまわりでもお預かりを...
tango-roukyou
2023年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


マコモダケ出荷中です
マコモダケの最盛期となり、毎日のようにきちゃりーなさんやアミティ丹後さんに少量ずつですが出荷しています。 今日もたくさん採れましたので、明日10/11に納品予定です。 夏が暑すぎたせいもあり、昨年に比べて少し小さめですが、美味しく出来ていますので見かけられましたら是非ご購入...
tango-roukyou
2023年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


今年もマコモダケが出来始めました
毎年、私たちふくふくファームでは真菰の栽培を行っていますが、今年も無事収穫が出来る程度に育ちました。 今年は例年になく温度が高い日が続き、雨が降らず生育が心配されました。 昨年だと今頃には毎日実ったマコモダケを収穫し続けていたのですが、半月ほど育ち切るのが遅れました。...
tango-roukyou
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


お月見イベントを開きました
9月といえば十五夜、お月見ということもあり、皆で団子を作って祝おうとイベントを開催しました。 本当の十五夜は9月29日になりますが、皆で昨日ススキ、萩の花、ヤマゴボウの花をとってきました。 これを飾り付けた上で、団子粉から月見団子、月見うどんを調理して皆でいただきました。...
tango-roukyou
2023年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


京丹後市福祉センター前を草刈りしました
私たちが建物をお借りしている京丹後市さんよりお願いされた、福祉センター前の草刈りをやってきました。 最初は1枚目の写真のようにうっそうと茂った草に時間内に終わるのか不安でしたが、皆で力を合わせることで、3枚目の写真のようにさっぱりと綺麗になりました。...
tango-roukyou
2023年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


こんにゃく芋を栽培してみました
ふくふくファームでは、京丹後市に作り手が少なくなったとされるこんにゃく芋を作ろうと春にたくさんの種イモをいただきました。 つくるのに3年間もかかることや連作障害があることから十分に注意して作ったつもりでしたが、水はけの悪い畑で日当たりも良すぎたため全て腐ってしまい、今年はう...
tango-roukyou
2023年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


令和5年度ひまわり夏まつりを開催しました
先日ブログでも掲載しました、令和5年度のひまわり夏まつりを17日に開催いたしました。 数年ぶりでの、しかも先月から準備を始めての開催であったので、どれだけの人が来てくれるのか不安でしたが、中学生以下の子どもたちが23名、大人が33名の56名の方たちが来場してくれました。...
tango-roukyou
2023年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
ひまわりで夏まつりを開催します
私たちふくふくファームのある黒部の居場所ひまわりでは、以前は毎年夏まつりを開催していました。 しかし、新型コロナウイルスが世に広まってから中止が続き、行われないまま過ぎました。 コロナ禍が少し落ち着き、世間のイベントも戻りつつある今年、4年ぶりにこじんまりとしたものではあり...
tango-roukyou
2023年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


地域のサロンに参加しました
私たちの利用している建物は弥栄町黒部区にありますが、いつも黒部区の方々のサロンへ参加させていただいています。 今回のサロンは映画「医師中村哲の仕事・働くということ」の上映をひまわりの建物内で行いました。 45分ぐらいの長さの映画で、地域の皆さんにも考えさせられる内容の中でも...
tango-roukyou
2023年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
「まちづくり研修会」を開催します
私たちが京丹後市より委託されている「新たな地域コミュニティづくり推進事業」として、まちづくり研修会を開催します。 開催日時は2023年7月9日(日)13時30分から15時、場所は京丹後市峰山総合福祉センターとなっています。...
tango-roukyou
2023年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


釜ヶ崎支援機構さんとの田植え
昨日は大阪のNPO法人釜ヶ崎支援機構さんと一緒に手植えでの田植えを行いました。 晴天に恵まれて環境的には良かったですが、昔ながらの田植え紐を使用して約4時間近くの田植え作業でした。 皆さんお疲れ様でした。 10月にはきっと美味しいお米が収穫できるはずです。...
tango-roukyou
2023年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


田植え準備できました
私たちの田んぼでは明日、田植えとマコモの株分けを行う予定です。 幸い明日は晴天の予報、苗箱も溝で育てているマコモの苗も準備万端。 皆で手植えを行いますので、都合の良い方は是非見に来て下さい。
tango-roukyou
2023年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


スロープの完成と無人販売の棚の拡大
自力でのスロープの作成がようやく完成しました。 早速、機械の昇降に利用し、チンゲン菜や小松菜、じゃがいもの植付けに役立っています。 時間はかかりましたが、自分たちで作ったスロープは愛着も一段と違いますね。 大事に利用していこうと思います。...
tango-roukyou
2023年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


畑へのスロープの仮組み
丹後木工所様より購入させていただいた木材に皆で防腐剤を塗り、土台に仮組みして置いてみました。 非常に頑丈な木材を用意していただいたので、写真奥に見える耕運機を載せても問題なく使用できました。 残りの木材が届いて処理し次第、スロープを完成させて畑の耕運を進めようと思います。...
tango-roukyou
2023年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


畑へのスロープ
昨年の12月に畑へ降りるスロープが落ちてしまいました。 幸いケガもなく済んだのですが、畑へ耕運機などの機械を降ろすことが出来なくなり、今は土起こしなどの作業を鍬やスコップを使って行っています。 木製で7年以上持ってくれたスロープですが、これを機に土台を金属へ変更することに決...
tango-roukyou
2023年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


今年の真菰の株分けの準備中です
3月も半ばになり、温かくなってきたので昨年の真菰の株を掘り起こしました。 これをしばらく水に浸けた後、4月に入ってから水田に株分けをして植えつけます。 今年も良い真菰と真菰茶が出来ると期待をしています。
tango-roukyou
2023年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


今年の干し大根「丹後のいか干し」が完成しました
今年も近隣の形が悪く廃棄される予定だった大根をわけていただき、ふくふくファームの皆で干し大根を作りました。 京丹後地域伝統の食品であり、またフードロス削減にもつながることもあり、今年もたくさん作りましたので、よろしければ是非ご注文下さい。...
tango-roukyou
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page